将来を見据えて高校生のうちにやっておいた方がいいこと12選!

Aさん

将来が不安、、。
高校生のうちから将来のために
やった方がいいことってあるかな?

レイ

高校生のうちにしかできないことって
多いですよ。

高校生のうちから将来の不安を感じる人は多いと思います。しかしどう行動すべきかわからなかったりします。

この記事を読めば、社会人になってから振り返って高校生の頃にやっておけばよかったことについてまとめています。将来のためにやるべきヒントが見つかります。

レイ

私は高校生の頃、将来が不安すぎて、勉強ばかりしてましたが、
もっと違うことをしておけばよかった思っています。

この記事では下記についてまとめます。

  • 高校生のうちにしかできないこと
  • 将来のためにやるべきこと

高校生の頃にやっておけば、社会人になって選択肢が広がるような情報を全て詰め込んでいます。

将来のために行動したい高校生はぜひこの記事を参考にしてください。

目次

高校生のうちにしかできないこと6選

高校生活はたったの3年間しかありません。高校生だからこそ経験できる嫌なことや楽しいことがあります。しかし、卒業すれば2度と経験できなくなります。

後悔しないように高校生のうちにできることは全てやりましょう。

高校生のうちにしかできないことは下記の通りです。

  • 学校行事を楽しむこと
  • 授業を受けること
  • 部活動を頑張ること
  • 制服で遊ぶこと
  • 地元で仲のいい友達を作ること
  • 高校生ならではの恋愛

学校行事を楽しむこと

体育祭・文化祭・修学旅行など、学校行事に全力で打ち込めるのも高校生だからこその特権です。大学生や社会人になってからも行事はありますが、高校生のような友達と楽しんで感動を感じられるような青春はきっとありません。

嫌な行事や楽しい行事も高校生だからこそ感じるものがあります。

ぜひ最高の青春と思い出を作りましょう。

授業を受けること

  • 決まった時間割
  • 決まったクラス
  • 決まった教科書
  • 受動型の授業
  • 同年代の生徒

上記の体制で授業を受けることができるのは高校生までです。

大学生になれば、自分で時間割を作り、クラスもなく、学問の専門家から授業を受ける能動型の授業を受けることになります。

社会人であれば日中は会社で働からなければならず、授業なんて受けられません。

休日などに自分で教材を用意して、計画を立ててセルフマネジメントをして学習する必要があります。学習するための万全の体制が整っている学校は、最高の学習環境です。

レイ

私は社会人になって数年経っていますが、
席に座って同年代と授業を受けたいと思っています。

授業のありがたさを感じ、有意義に過ごしてください。

部活動を頑張ること

  • かけがえのない仲間に出会える
  • 青春を充実させられる
  • 健康的な体が手に入る

部活動では、いろんな仲間と出会って、気が合う仲間と遊んだり勉強し合って青春を充実させられます。運動する部活動であれば、運動習慣ができて丈夫で強い体に出来上がります。

レイ

社会人になると、出会いや運動習慣がなくなり、
日々が消化試合です。

ガチの部活に入らなくても興味のある分野の部活に入ることをおすすめします。

制服で遊ぶこと

高校生のうちに友達や恋人なんかと制服で遊びましょう。

学校の帰りに友達と制服で飯食いに行ったり、ショッピングしたりするのもいいでしょう。また、休日にテーマパークに出かけたりすれば最高の思い出になるでしょう。

高校生にとって制服は普通に感じるかもしれませんが、制服を着れるのは高校生までです。今のうちに制服でいろんなところに出かけて遊びまくってください。

大人になって学生服を着ることは、ただのコスプレです。

地元で仲のいい友達を作ること

地元で仲のいい友達を作るラストチャンスです。

高校卒業を機に、就職・進学に合わせて地元を離れる人が多くなります。

地元に残る人も少なくないですが、ほとんどの人は上京したり新天地で働いたり、海外に行ったりして住む場所がバラバラになります。

それと、社会人になると社会的地位や立場など、損得勘定で人付き合いすることが多くなり、何の立場も気にせずに友達と付き合うことができます。

地元で仲のいい友達を作っておけば、久々に会った時にお話しして思い出話に花を咲かせて、成人式・同窓会の際に安心して参加できます。

地元で仲のいい友達を作ることのラストチャンスだと捉えて、数人だけでもいいので仲のいい友達を作りましょう

高校生ならではの恋愛

恋人がいることで何気ない高校生活もかけがえのないものとなることでしょう。

恋人と共に通学したり、学校行事を楽しんでドキドキしたりできるのは高校生ならではの恋愛です。時に喧嘩したり失恋したりするかもしれませんがそれも経験です。相手のことを思いやる気持ちが大切です。

社会人になると恋人にもそれ相応のステータスを求めてしまい、純粋な恋愛がハードになります。出会いの場も自分から出向かない限り、恋人を作るのすら困難です。

必ずしも恋愛をする必要はありませんが、高校生活をより特別なものにしたい人は恋愛をしましょう

将来のためにやるべきこと6選

高校生のうちにやっておくと将来役立つことはたくさんあります。高校生活を楽しみながら、将来に向けて行動していくと良いでしょう。

将来のためにやるべきことは下記です。

  • 将来ことを真剣に考える
  • 有利な資格を取得する
  • 学校の科目以外のことも勉強する
  • 親友を作る
  • 自分で稼ぐ
  • 本を読む

将来のことを真剣に考える

自分がやりたいことは何か、将来はどうなりたいのか自分と真剣に向き合って考えましょう。

将来の自分の理想像を思い描き、それに向かって具体的なアプローチを考えることは、仕事や人生における充実感・満足感を向上させることにつながります。

もしも何も考えずに就職したり、進学したりすると痛い目に遭うかもしれません。職を転々としたり、体調を崩したり、お金だけ払ってスキルが身に付かなかったりします。

レイ

私は何も考えずに就職しましたが続かず、その後も転職しましたが体調を崩して退職しました。
何がしたいか真剣に考える必要性を実感しました。

後悔なく充実した人生を送るためにも高校生のうちから自己分析してキャリアプランを作りましょう。

有利な資格を取得する

将来役立つ資格を取得しましょう。国家資格であればスキルが身につき、企業から評価が良くなることも間違いなしです。

おすすめの資格は下記です。

  • ITパスポート
  • 基本情報技術者試験
  • 電気工事士(2級・1級)
  • FP(2級・1級)
  • 簿記(3級・2級)
  • TOEIC
  • MOS
  • 宅地建物取引士

自分が将来やりたいことから考えて必要な資格取得を目指しましょう。

資格を取得するメリットは下記です。

  • 知識・スキルが身につく
  • 努力をアピールできる
  • 自分に自信がつく
  • 就職が有利になる

資格を取得することで就職してからすぐに戦力になって貢献できたり、キャリアアップにつながります。将来的に独立・起業も視野に入れることができます。

1つでもいいので将来のために役立つ資格を取得しましょう

資格についてはこちらの記事でも解説しておりますので参考にしてみてください。

学校の科目以外のことも勉強する

学校で決められた教科とは違うものも勉強してみましょう。

例えば下記です。

  • プログラミング
  • デザイン
  • マーケティング
  • 動画編集
  • ドローン

自主的にいろんな勉強してみることでやりたいことが見つかったり、将来のためになったりします。就職先で有利になったり、副業になったり新たなチャンスにつながります。

学校の教科以外に気になっているものがあればとにかく勉強してみることをおすすめします

親友を作る

なんでも話せる親友を高校生のうちに作りましょう。

同世代と共に日々を過ごし、幅広い経験ができるのも高校生だからこそです。顔を合わせる機会や共通点が多く、社会人よりも親友を作るチャンスがあります。

社会人になると生活リズムや環境、価値観のズレなど周りの人間との共通点がなくなってしまいます。仲のいい友達を作れますが、親友になるにはお互いのことをよく知るために時間をかけないと親友にはなれません。

別に親友なんかいらないという方もいるかもしれませんが、社会人生活を送る中で何でもかんでも話せる人がいないのはかなり辛いことです。幸福度も下がります。

レイ

私も高校生のうちに「親友」を作りたかったです。。

高校生のうちに親友を作って将来の幸福度を上げましょう。

自分で稼ぐ

高校生のうちに「自分で稼ぐ」という経験をしておきましょう。

バイトではお金を稼ぐことができて、社会勉強にもなります。働くことを通じて、いろんな人と交流したりお客様との会話などビジネスマナーを学べます。それにバイトをすることがお金や仕事に対して考えるきっかけにもなります。

バイト以外にも稼ぐ方法はあります。ブログを書いてみたり、プログラミングやデザイン等を勉強してみてスキルを販売してみたりなど、色々あります。

これからは「個人の時代」とも言われています。個人でお金を稼ぐ力を求められるので、高校生のうちにバイト以外にも稼ぐ経験をすることが将来の安定を作ります。

本を読む

本を読んでいろんな考え方を知り、知識やスキルを身につけましょう。

本を読むことで、自分の考えが正しいのかどうか考えさせられたり、新しい考えを持つことができるようになります。

情報が溢れる世の中、自分で考えることができない人は騙されて搾取されます。自分が損しないためにも、たくさん本を読んで知識を身につけましょう。

レイ

いろんな本を読むことで判断軸がついたり、
日頃から仮説を立てて考えることができるようになりました。

本を読むのは面倒ですが、かなりの価値があります。全部読み切ろうともせず、1日1ページだけでも読んでいきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、高校生のうちにしかできないこと6選と将来のためにやるべきこと6選について紹介してきました。

結論として、「気になったらとにかくやってみよう!」です。

高校生のうちにやるべきことはたくさんありますが、とにかく気になることや興味のあることには挑戦してみることが大切です。

高校生のうちにしかできないこと6選

  • 学校行事を楽しむこと
  • 授業を受けること
  • 部活動を頑張ること
  • 制服で遊ぶこと
  • 地元で仲のいい友達を作ること
  • 高校生ならではの恋愛

将来のためにやるべきこと6選

  • 将来ことを真剣に考える
  • 有利な資格を取得する
  • 学校の科目以外のことも勉強する
  • 親友を作る
  • 自分で稼ぐ
  • 本を読む

自分が気になっていること・興味があることには積極的に挑戦しましょう。必ず将来役立ちますし、選択肢やチャンスを掴むきっかけになります。

| ココナラで稼ぐ |

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

reiのアバター rei 運営

田舎暮らしの20代。
自己実現に向け、失敗を恐れず気になるもの全てに挑戦中。
一人時間、ペット、自然が心の癒し。
HSS型HSP/INFJ

目次